障害者向け歯科、知って

 障害児・者向けの歯科診療を担う「県口腔(こうくう)保健センター」の利用が低調だ。長年の要望を受け、県内2カ所目の専門医療機関として県歯科医師会が今年3月末、大分市の県歯科医師会館内に開設。2カ月がたち、1日の平均患者数が3・1人(5月末時点)にとどまっている。周知不足が一因とみられ、センターは広報活動に力を入れる方針。歯科レントゲン

 県からの3千万円の補助金を活用して新設。歯科医師1人、歯科衛生士3人の体制で診察に当たる。

 センターによると、今月7日までの新規患者は、発達障害や知的障害などがある計43人。4月は延べ48人が受診、5月は延べ76人と増えたものの、来院者が0人だった日もあった。1日最大、14人の患者を受け入れることができる。家庭用・歯科用超音波スケーラー

 障害者施設の関係者からは「知らない人が多いのではないか」と指摘する声も出ている。このため、センターは4月にリーフレットを作製。5月から県庁などの公共施設に設置したり、障害者団体の総会などで配布している。

 「事前に周知できればよかったが、開設に目が向いていた」と県歯科医師会。会員の歯科医師を通して広報していくほか、見学者の受け入れを予定している。

 診察時間は月~金曜日の午前9時~午後5時で予約制。問い合わせは、同センター(TEL097・547・8833)。

评论

此博客中的热门博文

自分の歯が多く残っていると、健康寿命が2~3カ月長くなる

ほかにも消化器系の病気や糖尿病、腎臓病や肝臓病でも口臭がすることもある

東大不合格が分かってすぐ仮面浪人を決意した